|
■2003.09.14 エブリィくん@トランポもやってきて、サーキット走行の準備完了。エブリィのあまりにキタなかった荷室のフロアには、パネルを敷いた上にラバーのマットを広げ、タイダウン固定用のフックも取付けてなんとかイイ感じになった。KSRへの自作ロゴ類の貼りこみもほぼ完了。転んで削れてしまう可能性は高いが・・・。
|
|
■2003.09.07 来週、トミンサーキットを初走行の予定。そのためタンク以外の外装パーツはノーマルに戻した。シュラウドのデカールを全部はがしたのでちょっとスッキリ。代わりに自作したものをちょこちょこ貼ってみた。もっとハデハデにしたいのでネタ集め中。そういえば、実はFRPの外装キットよりもノーマルの方が軽いのである。灯火類やナンバーがついてないとミニレーサーぽい雰囲気がカッコイイ。とりあえず、この状態でトミンを走らせてみて、次のステップのモデファイ計画を考えようかと。しかしおそらく、トミン走ったら絶対ハマるので当分はこの仕様から元に戻らないかも?!
|
|
■2003.07.13 注文していたレンサルのKX65用ハンドルバーが届いたので取付け。グリップはPROGRIPに交換、バーエンドも装着を試みるもノーマルのアクセルホルダーはエンドが小さい穴しか開いてないのでヤスリでギコギコ広げた。レンサルのサイトで調べたところだと本当は幅675mmの2000-2001 KX65用が欲しかったが幅740mmの2002-2003モデルしか取り寄せられず。若干幅広かな~?という感じはするがノーマルより40mmくらい低くなった高さはちょうど好み。スタイルも少しスパルタンさを増した感じ。雨だったので走らせるのはやめたが、もしかしたらすり抜けがちょっとだけキツくなったかも。でも、攻め心地はよさそう。
|
|
■2003.05.10 取り回す際に少し引っかかりを感じたので、フロントをUPして調べたところ、ディスクローターがわずかに曲がっていて、パッドを擦っている部分があることがわかった。早速ホンダ純正部品のローター(45121-GT4-710)を注文、9,500円也。直したらやっと全開で走れるようになる?!それにしても、フロントを持ち上げるために使っている100円ショップで買ってきた植木鉢スタンドだが、もうちょっと丈夫なものを探さないと不安。近所の酒屋でビールのケースを分けてもらおうと思ったら、最近はメーカーからのレンタルなのであげられないと。何処の店もそうなのかなー。
|
|
■2003.04.13-2 サイレンサーも換えてナンバープレートもつき、ブレーキのエア抜きも済んだので、ひさびさに走り出せる時が来た。3ヶ月ぶりに踏みおろすキックに、エンジンは3回ほどで目覚めた。ボルトン製サイレンサーは、意外と低めの音質で、もっとパリパリうるさいのかと思っていたがそうでもなし。ただしブレーキの具合も未確認の状態で全開にはできないので、その先のチェックはまた今度。プレート下の三角マークはカッティングシートではなく、1mm厚のスチロール板で作ってみた。なんとなく立体的な方が面白いかなと。ちょっとペースが長すぎた気もするが、プレートとの間にリフレクタもつける予定なのでまあよし。ライトカウルのPS2マーク&ロゴは、お仲間のアンテナ健さんがYZF-R6のスッゲ~ペイントをしたときに製作して余ったものを頂いた。感謝!
|
|
■2003.04.13-1 ボルトンのサイレンサーを装着。ちょっと訳アリで単体売りはされてない(?)カーボンタイプを入手、テールパイプとともに交換した。ノーマルと比べるとその大きさと重量の違いにニヤリとしてしまう。ちなみにノーマルについている管はマフラーから出るオイルの排出用。ということはそんなのついてないコイツは・・・まあ気にしないことにしよう。テールパイプはノーマルのラバージョイントをそのまま使ってリプレイスするのだが、サイレンサーのマウント取付がイマイチ添付の図ではわからない。10mm幅と18mm幅のアルミ製カラーがセットにあるが、どういう順番に入れてもどうもフィットしないような・・・。とりあえずなんとかつけてみたが、明日メールしてみよう。
|
|
■2003.03.30 フェンダーレスキットというかナンバープレートステーを制作。100mm幅と50mm幅のアルミ板を組み合わせて、2枚重ねの構造に。これで1枚の状態よりはビビリが少ないとみているが実際つけたらどうだろか。ナンバープレートの台はラフ&ロードのものを取付。色付けはニッペから出ているアルミ用スプレー缶のつやけし黒を使用。#400~600の耐水ペーパーで下地を作って、まあまあキレイに仕上がった。
|
|
■2003.03.23-4 サイドに入れているロゴは、カワサキのKマークとFUCHS、アルパインスターがカッティングシート、Kの下の"PETIT MOTARED"というロゴとPlayStation2ロゴはバルジさんというネットで見つけたショップでインレタを製作してもらった。PS2ロゴは、どうしても入れたかった・・・(笑)。全部白で入れているのはプレシーズンのプロトタイプっぽさと、ZX-RRのイメージからいただき。KSRが出た当時は「スーパーバイカーズ」イメージだったが、今なら「スーパーモタード」なので「プチ・モタード」に。
|
|
■2003.03.23-3 外装パーツを仮組み。FRPパーツはちょっとフィッティングに苦労した。かなり押し込むようにしてビス止めしているので、ビス穴周りの塗装がハゲてしまったり。燈火類はまだ接続していないので、どうせまたバラさないといけないのだが、一度組み上がったところが見たかったのでなんとか形にしてみた。まだナンバープレートのステーを作ってないが、テール周りがシャープになったので、ノーマルのサイレンサーがいっそう鈍重に見える。しかし排気系をいじるのはひとまず実走できるようになってから。テールランプはラフ&ロードのXRタイプ、ウィンカーは前後ともプロト。スイングアームの"uni-trak"ロゴはピンク色が浮いてるのではがしたいところ。
|
|
■2003.03.23-2 KSRのウィークポイント、バッテリーの過充電によるあがりの対策として純正部品(9999-0004)として出ているキット(写真左)。内容はレギュレータとハーネス、取付けマニュアル。マニュアルはタンクの外し方までちゃんと書いてあるのでそれに従って作業を進めればほぼ問題なし。ハーネスは既存の4Pコネクタを外して間に入れるような感じ。既存のレギュレータも外して、新しいヤツをホーンと共締めで取付ける。すでにタンクも外してはだかの状態だったので作業は30分ほどで終了。ただし、まだエンジンをかけられない状態なので動作確認は未了。そしてNSRホイールの120幅タイヤとスイングアームのクリアランスを確保するため、チェーンをノーマルの108リンクから2コマ増やして110リンクに。買ってきたのはRKの420MS/120リンク。これでチェーンに余裕が出来たので少し後ろに引っ張ってセット、クリアランスも問題なし。
|
|
■2003.03.23-1 ついに仕上がった外装パーツ。いやー長かった。仕上がりの満足度としては、ちょっと失敗もあったので80%といったところか。メインカラーはソフト99のN-267(日産用ダークグレー)、センターの緑はMr.カラーの#64ルマングリーン。オリジナルのライムグリーンと比べるとちょっと黄が弱いかなという気もするが、いろいろ試した中ではこれが一番近かった。タンク~左右シュラウドにかけて入っているRマークはカッティングシートでマスキングしてペイント。色は東急ハンズオリジナルのアクリル系スプレー。中間色がかなりたくさんあって安いのでワンポイントの色選びにグッド。仕上げにはイサム塗料のウレタンクリヤを使用。1本2400円もするが、そのテカテカ具合は他の塗料ではちょっと得られない。ちなみに毒性が強いのでマスクは必須。
|
|
■2003.03.09 NSRホイールとブレンボキャリパー装着完了。といってもまだつけただけで、ブレーキオイルは入ってないしリヤもチェーンまわり未調整。BOLTONのフィッティングキットの内容は、左右のカラーと、オフセットされたスプロケとディスクローターなど。装着して、たしかにチェーンラインはうまくまっすぐになってるのだが、やはりタイヤが太くなったぶんスイングアーム(上のバー)とのクリアランスがキビしい。チェーンを絶妙に調整しても数mmしか開かない。ていうか後ろに引っ張れば当然チェーンはパンパン。うまく調整できるだろか…。ブレーキホースはキャリパーが右側にくるのを計算に入れてなかったので少し長かった。まあ使えないことはない余り具合なので、とりあえずこのまま。
|